お薬手帳の活用方法について

 

皆さん、こんにちは。

山形にもだんだんと春が近づいて参りました。

 

 

山形の桜はまだつぼみのようですが、

4月の中旬には見頃を迎えるでしょうか。

気温も暖かく、過ごしやすくなってきましたが

朝晩はまだ冷え込みますので、

風邪など引かれませんようにお過ごしください。

 

今回のブログでは、『お薬手帳』の活用方法を

ご紹介したいと思います。(*^^*)

【お薬手帳とは・・・】

いつ、どこで、どんなお薬を処方してもらったか(使用しているお薬の名前・量・日数・使用法など)を記録できる手帳です。副作用歴、アレルギーの有無、過去に罹った病気、体調の変化などについても記入できます。

 

【お薬手帳を使用するメリット】

◎お薬の重複や、良くない飲み合わせを未然に防ぐことができます。

◎副作用歴、アレルギー、過去に罹った病気などの情報を伝えることができます。

◎旅行や災害時、急に具合が悪くなった時などに、自分の服用しているお薬の情報を正確に伝えることができます。

◎お薬の記録があることで、より安全にお薬を使用することができます。

 

複数の医療機関を受診する時や、転居した時など、『お薬手帳』を見せるだけで、あなたのお薬のことをすぐに分かってもらえます。体調の変化や気になったこと、医師や薬剤師に相談したいことなどを書いておきましょう。

※お薬手帳はどの薬局でも使用できます。病院ごとや薬局ごとに別々のお薬手帳を作らないようにしましょう。分からないことがあったらいつでもご相談くださいね。

 

株式会社トレーフル

山形県や宮城県を中心に地域密着型の店舗展開を行う調剤薬局です。