熱中症対策
全国的に真夏日が続いています💦
皆さん、熱中症には十分にお気を付けくださいませ。
【熱中症】
熱中症とは、暑い環境で生じる健康障害の総称です。
分類とそれぞれの特徴は次のようになります。
◎熱失神・・・めまい、一時的失神、顔面蒼白等
◎熱けいれん・・・筋肉痛、手足がつる、筋肉がけいれんする
◎熱疲労・・・全身倦怠感、悪心・嘔吐、頭痛、集中力・判断力の低下
◎熱射病・・・体温が高い、意識障害、言動が不自然、ふらつく等
【原因】
◎環境によるもの
気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い等
(運動場、公園、プール、海などの日差しが直接当たる野外や、駐車場に止めた車の中、体育館など)
◎体の状態によるもの
激しい運動などで体内で熱がたくさん作られた
暑さに体が慣れていない
疲れや寝不足、病気などで体調が良くない
※高齢者や乳幼児は、体内に熱がこもりやすい上、暑さを自覚しにくいこともあるため特に注意が必要です。お子様は、大人よりも身長が低いためアスファルトの照り返しなどによる熱の影響を受けやすいことも原因の一つとなっているようです。
【対策】
熱中症と思われる症状がみられたら、まずは日の当たらない涼しい場所(風通しの良い日陰や室内のエアコンの効いた部屋等)で安静にし、水分・塩分を取りましょう。(水分と塩分を同時に摂取できるスポーツドリンク、飲む点滴と言われている経口補水液などがおすすめです!)
また、衣類を緩め体を冷やして体温を下げましょう。(保冷剤は首筋やわき、足の付け根を冷やすと効果的です!)
救急車を待つ間、こういった応急処置を行うことで症状の悪化を防ぐことが出来るそうです。
※激しい頭痛や吐き気、高熱が出た場合はすぐに医療機関を受診することをおすすめします。意識障害やけいれん等の症状がみられる場合も同様です。
【予防】
◎こまめに水分・塩分補給を行う(のどが渇いていなくてもなるべくとるようにしましょう!利尿作用のある、コーヒーや緑茶などの飲み物には注意が必要です!)
◎エアコンを上手く利用し、快適な睡眠をとる(冷やし過ぎに注意!)
◎通気性・吸湿性の良い衣類を身に付ける(暑いからといって衣類を身に付けないのは逆効果!直射日光から肌を守りましょう!)
◎暑さに負けない体づくりが大切(熱中症は体が暑さに慣れていないことで起こります。普段から適度な運動を心がけ、汗をかくようにしましょう!)
夏休みやお盆休み、熱中症に気を付けて、楽しく過ごしましょうね (*^^*)
0コメント